ホーム > スポーツ・文化振興事業 > 電動車椅子サッカー体験会2024
電動車椅子サッカー体験会2024
横浜F・マリノス及び横浜クラッカーズと横浜ベイドリームと連携し、地域の子どもたちを対象とした電動車椅子サッカー体験会を開催しました。
障がいのある方と地域の子どもたちの交流を通じて、地域の誰もがお互いに尊重しあうことの大切さを学びました。
■主な内容
・スクリーンを使い電動車椅子サッカーのルールの説明
・デモンストレーション・選手によるデモ(基本(パス・ドリブル等)・ミニゲーム)
・児童の電動車椅子サッカー体験:各クラスより6名×3台。
直線走行、ジグザグ走行、シュート
■講師:横浜クラッカーズ5名/横浜ベイドリーム3名 計8名
横浜クラッカーズ所属
平野誠樹(選手・監督)
中山環(選手・キャプテン・日本代表)
永岡真理(選手・副キャプテン)
佐藤虎汰朗(選手)
スタッフ1名
横浜ベイドリーム所属
大滝肇(選手・キャプテン)
中山佳孝(選手・横浜連絡会副会長)
スタッフ1名
■対象:横須賀市立明浜小学校
■参加者:4年生105名/3クラス 職員5名 計110名
体験会:体験用電動椅子3台 体験者18名 各クラス6名ずつ
■学校の感想
・電動車椅子サッカーを初めて知る児童ばかりで
そのスピード感、乗車の難しさを体感。
・障がい者スポーツの高度な部分が刺激になったと思う。
・乗車(体験)していない児童が仲間を応援する姿から
正にインクルーシブも体験できた時間であった。
■講師の感想
・電動車椅子サッカー選手も競技の存在を周知でき、満足していた。
・同事業の継続に協力していきたい、との言葉もいただいた。
■日時:2024年11月13日(水) 13:35~15:10 (5,6時限目)
■会場:横須賀市横須賀南体育会館
■主催:一般財団法人シティサポートよこすか
■共催:スポーツコミュニティよこすか
■後援:横須賀市
横須賀市教育委員会
■協力:一般社団法人Fマリノススポーツクラブ
横浜クラッカーズ
横浜ベイドリーム